本文にスキップ

色補正の方法を指定する

印刷する原稿の種類に合わせて、色補正の方法を指定することができます。
通常はプリンタードライバーで色の補正が行われ、キヤノンデジタルフォトカラーにより、人が好ましいと感じる色合いで印刷されます。sRGBデータを印刷する場合に適した方法です。

画像データの色空間を有効活用して印刷する場合は[ICM]を、アプリケーションソフトで印刷用のICCプロファイルを指定して印刷する場合は[なし]を選ぶ必要があります。

色補正は、[クイック設定]シートの[よく使う設定][写真印刷]を選び、[追加する機能][色/濃度のマニュアル調整]から設定することも可能です。

  1. プリンタードライバーの設定画面を開く

  2. マニュアル色調整を選ぶ

    [基本設定]シートの[色/濃度][マニュアル調整]を選び、[設定...]をクリックします。

    図:[基本設定]シートの[色/濃度]で[マニュアル調整]を選ぶ

    [マニュアル色調整]ダイアログボックスが表示されます。

  3. 色補正の方法を選ぶ

    [マッチング]タブをクリックし、[色補正]で印刷する原稿の種類に合った色の補正方法を選び、[OK]をクリックします。

    図:[マニュアル色調整]ダイアログボックスの[色補正]
  4. 設定を完了する

    [基本設定]シートの[OK]をクリックします。
    印刷を実行すると、指定した色補正の方法で印刷されます。

重要

  • アプリケーションソフトでICMを使用しない設定にしている場合、[色補正][ICM]は機能しません。また、正常に印刷できないことがあります。
  • [基本設定]シートの[モノクロ印刷]にチェックマークが付いているとき、[色補正]はグレー表示となり、設定できません。